平素よりお世話になっております。
今年度副将を務めさせていただいております、4年DF近兼大聖と申します。
まず始めに日頃より農大男子ラクロスに多大なるご支援をしてくださる保護者やご家族の皆様、OB、OGの方々、コーチ陣の皆様、この場をお借りして感謝申し上げます。
・
「背中」
これが僕の引退ブログの題名です。
最後のブログかと思うとなかなか手が進まない、そんな状態の中、とりあえず自分の4年間のテーマを題名にしてみました。
ワークアウト中によく般若の「黙ってやれ」という曲を聞きます。とやかく考えずに、理想の自分に近づくために、とにかくやる。近兼大聖に似合う曲だと思ってます。
振り返ればそういう大学ラクロス人生だったなと。
入部し、当時の育成コーチからU19の話を聞き、それだけを目指し必死に練習し続けた一年目。
コロナ禍の中、自分の弱みと向き合い克服した二年目。
自分の強みを伸ばすためにひたすらシュー練した三年目。
一部昇格、世界大会のためにもがきながらも日々思考し続けた四年目。
四年間、部の誰よりもラクロスと向き合った自信があります。これが、僕の誇りです。ラクロスというスポーツに出会えて本当に良かったです。
そういう僕ですが、今年一年を振り返り後悔していることがあります。
副将としてのチームへの貢献度です。
何も出来なかった。
四年間通じて、自分と向き合う時間が大半で、チームと向き合うことに時間を使わなかった自分をとても後悔しています。
代表選考があるから、就活があるからと、何かと言い訳を作って目を向けていなかったことが多かった。
そんな中、チーム全体を引っ張りまとめ上げたしゅうや、ポジションリーダーとして各ポジションを引っ張ってくれた、おだしゅん、たいが。本当にありがとう。そして、こんな副将でごめん。伝えきれない想いがあるから、リーグ終わったら絶対飲み行こう。
副将として何も出来なかった自分に嫌悪感を抱きながらも、気付けばもう最後のリーグ戦。
向き合えなかった事実は変えられない。
ただ、これまでチームに何も与えられなかった誇れない自分を少しでも払拭したい。
だからリーグ戦を通して、誇れる自分、四年間の生き様を表現したいと思います。
「背中」で魅せる。
それで何が与えられるのかは分からない。
何も感じ取られないなら悔しいが、そのレベルの小さい背中だったのだろうと腹を括る。
「99よりも1%のスタイル
理解なんて要らない いざ参る」
(般若 黙ってやれ)
これくらい強気にとにかくやる。黙ってやる。魅せる。暴れる。やってやる。
・
部内のみんなへ。(コーチ陣含む)
副将として頼れる存在ではなかったと思う。
自分でも情けないなと感じる。ごめん。
でも、最後のお願いを聞いて欲しい。
フィールドでは俺の存在を信じて、頼ってくれ。
必ず期待に応える。
何本でもTOを作るし何点でも点を取る。
俺もみんなを信じ、頼る。
みんなで勝とう。
みんなで勝って泣こう。
みんなで勝って笑おう。
俺はこのチームが大好きだ。
みんなで勝って歴史変えよう。
これからもよろしく。
#無双 #常勝 #PRIDE
副将 近兼大聖
