ラクロス部に入部したのは、高校の時サッカー部で悔しい思いをしたのがきっかけです。
高校ではゴールキーパーをしていましたが、最後の大会ではスタメンを取ることができませんでした。そこで大学では部活に入ってスタメンとして試合に出場したい、また、新しいスポーツにも挑戦したいと思いラクロス部に入部しました。
ゴールキーパーだったことから最初はゴーリーを勧められましたが、どうせなら新しいポジションをやってみたいと思いアタックになりました。もともと守備的なポジションということもあり、戦術や動き方も分かりませんでした。(今でもわからないです笑)そのことから、1年生、2年生の時は練習が辛い時もありました。
また、それに加えて、3年生の時には父親が病気になったり、祖母が大怪我をしたりなどの不幸もありました。
正直何度も何度も辞めたくなる時がありました。
しかし、続けることで上手くなり、3年の時に初めて試合で点を決めた時は泣きそうになるくらいに嬉しかったです。
ラクロスを続けている価値は、ゼロからのスタートで、継続することで自分の成長を大きく感じることができるからです。
まだ、下級生の中に思うように結果が出ず、悩んでいる人がいると思います。
続けることで今後何かしら良い方向に向かっていきます。
今は粘る時です。
僕の今の目標は得点王になることです。
一緒に粘り強く続けていきましょう。

#PRIDE
4年AT 古川柊助