4年MGの坂西まりなです。
9月23日(木)に実施されたリーグ戦初戦vs青学の試合結果報告をさせていただきます。


【SCORE】
1Q 農大 1 – 2
2Q 農大 1 – 0
3Q 農大 1 – 4
4Q 農大 1 – 0
――――――――――――
TOTAL 農大 4 – 6 青学
【得点者】
後藤創一朗 (4年MF) 2得点
宮沢秀弥(3年MF) 1得点
オウンゴール 1得点

以上の通り、4対6で農大の敗戦となりました。
今大会はトーナメント形式のため、本試合をもって一部昇格を果たすことは出来なくなりました。
次戦は2部Aブロック3位決定戦に進みます。
(試合日程は決まり次第告知させていただきます)
コロナ禍という厳しい状況の中、リーグ戦や昇格戦を実施するためにご尽力をいただいた大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。
また、活動するにあたり、大学関係者や保護者の方々、OBOGの方々など、多くの方からご支援ご声援をいただきました。
非常に悔しい結果となってしまいましたが、少しでも良い結果を残せるよう、そして支えてくださった多くの方へ恩返しができるよう、最終戦に向けて気持ちを切り替えて努力していきます。
今後も農大ラクロス部をよろしくお願いいたします。
*****
最後に、今の私の気持ちを少しだけ書かせていただきます。
私は不器用な人間です。
だからこそ誰よりも努力して、その姿勢を評価してもらいたい
たとえ結果がでなくても、得られるものは必ずある
そういう考えで中学から10年間部活に打ち込んできました。
ですが、昨日の試合で気づいたことがあります。
“過程は大事。ただ過ごすだけでは何も得るものがないし、どのように過ごしたかで得られるものは変わる。
だけど、結果が出ないと100%は報われない。“
結果<過程が大事だと思っていた自分が、こんなにも「負ける悔しさ」を実感する日が来るとは思いませんでした。
自分たちの代で絶対に一部昇格する。
農大の歴史を変える。
本気で思っていたから、4Qラスト30秒でもまだ勝てると思っていたし、負けた現実をすぐには受け止められませんでした。
1日経った今でも、この悔しさを引きずっています。
ですが、どんなに悔んでも今年一部昇格を達成することは出来ないし、残されているのはブロック3位決定戦です。
気持ちを切り替え、次戦に向けてまた努力していきます。
そして最後は勝って笑顔で引退できるように!
3位決定戦、絶対に勝ちましょう🔥
”Be the change”
MG ばんざい