平素よりお世話になっております。親指を2度骨折した城谷龍之介です。
あと2回は骨折しそうです。
はじめに、農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々、誠にありがとうございます。
今日髪を切りに行きましたが、韓国人みたいな髪型にされて少し萎えてます。
僕はお金がなかったので妥協して2800円の美容院に行きましたが案の定失敗です。
お金には余裕を持ち、4000円くらいのところがちょうどいいことを学びました。
妹にはこんなんで外歩けないだろと言われました。
もう2度と同じところには行きません。
1番最後に今日の写真載せときます。
僕は今回
・嫌いなシューター
・ゴーリーは嫌い
・なぜゴーリーを続けるのか
・4年間の目標
・先輩、同期、後輩に向けて
この5つを書きました。しかし全部書き終えて読み直した時に信じられないくらい長くなってしまって僕自身読む気が失せたので2個削りました。
・ゴーリーは嫌い
・なぜゴーリーを続けるのか
この2つは来年のブログに取っておきます。
こんなふわふわしててやることもあまりやらない僕がゴーリーを続ける理由。
骨折してでもなんで辞めないのか
ここら辺を来年ブログに書こうと思うので今回は割愛します。
それでは本題へ行きます
・嫌いなシューター4人
ここはただ単に僕の嫌いで苦手なシューターを理由付けで言うだけのコーナーです。
1人目「岡崎仁」
農大のゴーリー界隈では必ず名前があがります。ニアシュー、マン振り、独特なフォーム。
そしてショットのタイミングも全てが人と違う。そんなところが嫌いです。
2人目「益子凌祐」
僕が怪我をする前に、ゴーリー界隈でちょくちょく名前が上がり始めました。
右からのランシューが近くて怖いです。
身体ではなくコースを狙ってください。
でも遠征の時いつも乗る電車調べて現地まで僕を連れて行ってくれるところは好きです
3人目「堀智樹」
この人は最悪です。
身体めがけて放たれる悪意あるバウンシュー。同じ目に合わせてやろうかと思います。
たまにわざと回転かけてバウンドを変えるところ。狙う所がなかったらとりあえずバウンシュー打てばいいと思ってるところ。せこくて大っ嫌いです。
4人目「櫻井貴章」
こいつはゴーリーを的だとしか思っていません。現に本人がそう言ってました。薄い角度での右のコントロールが全くつかないショット。
身体めがけてニヤニヤしながら打つショット。試合では使えないのでやめてください。
シュート決めてからニヤニヤしてください。
他にも個人的に言いたい人はたくさんいますが、この辺にしときます。
ここに名前が上がった人たち、何か心当たりがある人たちは明日からの練習で意識しましょう。
・4年間の目標
「OFに絶望を与えるG」
これは僕がサマーでまぐれ神セーブを連発した時に横国の人たちから「お前から点取るの無理だ」と言われた時に、こんなゴーリーになりたいと思って立てた目標です。
やっぱゴーリーはセーブしたら気持ちええですね。だから練習でもセーブしたらもっと盛り上がって欲しいです。盛り上がるたびに僕は上手くなれる気がします。
あと僕に欠けているのは圧倒的ラクロスIQ
この1年間、ゴーリーは来たボールを止めればいいでしょという考えでいたのでラクロスIQはほぼ壊滅的
でもこの考えは間違いで、1番ラクロスを理解しなきゃいけないのはゴーリーと言うことに気づき、驚きと焦りを覚えました。
でも俺がラクロスIQをともさんくらい高くなれれば本当にゲームを支配できるし、めちゃくちゃ楽しいんだろうなって思います。
なのでぼちぼち高めていきます。初歩的な質問をみんなにすると思いますが、こんなのもわからないのコイツと思わずに優しく教えてくれたら僕は伸びます。お願いします。
また、農大OFの皆さんは絶望を与えられて、自信を無くさないように頑張ってください。
ラスト項目です
気を抜かずに最後まで集中して頑張っていきましょう
・先輩、同期、後輩
まず、3.4年生のみんなへ
難しいことはあまり得意ではなく言えませんが、とにかく大好きです
みんなチャラチャラしてて友達みたいな感覚だけど、ラクロスになると変わるところ。
ギャップが最高にかっこいい。
そんなみんなと少しでも勝ちたい。そう強く思います。
今日埼玉大に勝ちました。久々の勝利。
内容はどうであれ、勝ちには変わりない。
やるからには勝って喜びたい。
ともさんを中心に始動したチーム。
あと1ヶ月でリーグ戦が始まります。
俺もみんなの力になれるように少しでも頑張ります。
勝って喜び合いましょう
7月はたくさんジムに行ったメンターがゆうごさんのポケットマネーから5000円貰えるのでスクワット頑張ります
そして同期、今回はマネージャーです
同期マネージャーへ
同期マネはみんなモチベがないと周りからよく聞きます。
今は試合に勝てていないこのチーム状況でやりがを見つけることは難しいかもしれない。
それでも何か1つ部活を続ける意味を見つけて欲しい。
部活をする、部活に行く理由、やりがいを見つけて欲しい。
今年は同期がたくさん試合に出る。
だから頑張れる。だからサポートする。
なんでもいいです。
難しいかもしれないけど、1つでいい。
1つでいいので見つけて欲しいです。
じゃないと、なんのためにマネージャーをやってるのかわからなってしまいます。
そしたら、朝早く起きるのがバカバカしくなるし部活やる意味がなくなる。部活に行く意味がなくなる。そーやってどんどん休む回数が増えて、辞めるという考えに陥ってしまいます。
そうなって欲しくない。
今いる同期25人、誰1人かけることなく最後のリーグ戦を迎えたい。
この気持ちは選手全員が思ってます。選手を代表して俺が言ってるだけです。
大変なのはわかるしモチベを保つことは難しいけど、困ったら周りの同期を頼ってください。
そのための同期だし、それを支え合えるだけの人が同期には揃ってるはずです。
まずは今年のリーグ戦。頑張ろう!
後輩へ
今年の新歓は思ってた以上に人数を入れることができなくて、同期を増やすことができなくて申し訳ないと思ってます。
サマーくらいは単独で出させてあげたかったけどそれも叶えられなかった。
新歓リーダーとして責任を感じてます。
それでも皆んなはラクロスに夢中になってくれて、どんどん上手くなってるのを見てすごく嬉しいです。
1年生は俺たちが4年生になった時に1番支えてもらわなきゃいけない大切な学年です。
だから今のうちから上手くなって試合に出れるようになっといてね。期待しています。
そして同期は本当に大切だから誰1人辞めることがないようにみんなで支え合おう。
今見てる感じだとなんの心配もいらないな
来年の新歓はもっと人数を入れます。お前達の後輩をたくさん入れます。
だからもっともっと上手くなって一緒に強くなろう
やっと終わりました。
2個割愛してもこの長さです。
これに2つプラスされてたらどれだけ長くなっていたでしょう。恐ろしい、、、
とにかく今は早く骨折を治して復帰できるように頑張ります。
早くみんなとラクロスがしたいです。
復帰したらまずは優しくショット打ってくださいネ
みんな最後まで読んでくれてありがとう!!!!!!
