平素よりお世話になっております。
4年MGの坂西まりなです。
まずはじめに、私たち農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々、誠にありがとうございます。
そしてブログ更新担当のもえ、提出期限過ぎて本当にごめんなさい🙇♂️
上手くまとめられず長くなってしまいましたが、読んでいただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーー
リーグ戦最終戦の日程が決まり、ラストブログの更新が始まり、今まではなんとなく遠く感じていた「引退」が一気に現実味を帯びてきたように感じます。
「この4年間やってきたことは正しかったのか」
正直、今は自信を持ってはそう思えないです。
ラストブログでこんなことを言うのもなんだけど、ここは素直に書こうと思います。
理由は大きく2つ
【①Aチームとジャッカルズ・1年生】
8月、
コロナの感染確率や活動停止の可能性を下げるために、活動場所も時間も完全に分ける「2チーム制」を決断しました。
この決断は多くの人に負担をかけました。
例年よりも多い外部練
それに伴う部費の追加徴収
入部したばかりの1年生は上級生からプレーを教わったり親睦を深めることが出来ない
スタッフももちろん固定で2チーム制
「リーグ戦・新人戦に万全の状態で挑むため」
そうだと分かっていても、どうしても割り切れない部分があって、
1年生やジャッカルズ、あおいや1年生スタッフには特に苦しい環境で活動させてしまった
この決断をするときも、対策ガイドラインを作るときも、
「なんでこんなことしなきゃいけないの」
って思ってました。
1年前の同期MTGで
「組織に不満があったら勝っても喜べない」
「全学年が一つとなってチームの勝利を目指し、喜べる組織にしたい」
そんなようなことを話し、覚悟を決めたはずなのに
【②青学戦に負けたこと】
いきなり脱線しますが、スタッフの話をします。
この1年間でスタッフ組織は大きく変化しました。
選手から頼まれたことを全うするのはもちろん大事だけど、
スタッフ目線で新しい考えを提案したり、
専門的なスキルを磨いた私たちだから提供できるサポートをしたり、
今までの当たり前にとらわれず、より質の高い環境や組織を追求することで
「チームの勝因となるスタッフ組織」
を目指しました。
特に2年生には、育成時代(なんなら入部前の説明会の時)からこの想いを伝えてたから、
入部してまもなく21シーズンを迎え、毎日覚えることもやることもたくさんある中、ASや栄養班として出来ることを模索し、チームの戦力になってくれたね
新人戦も3月25日の3試合だけ、同期で出た練習試合でさえ1回だけ、
入部歓迎会も合宿ももちろん出来なくて、恵まれた年ではなかったのに、
こんなにもチームのために捧げてくれました。
本当に頼りにしてたよ、ありがとう☺️
バディのさつきは、私の血を継いでタイムマネジメントには特に厳しいです。笑
最近では審判にも力を入れて頑張っていて、どんどんスキルをあげてます。
初めはどうしようもないくらい自信がなくて怖がりだったさつきが「派遣行きたい」って言った時は、本当に成長を感じて、泣くほど嬉しかった😌
ここに書ききれないだけで他のスタッフも、
みんなが色んな場面で挑戦し、チームに貢献しようと努力してきました。
シーズン当初から思い描いていた「専門的なスキルを身につけたスタッフ組織」に少なからず近づくことができたと思いました。
だからこそ、
リーグ戦で青学に負けたこと
「一部昇格」を目指せなくなったこと
勝利の要因になれなかったこと
ものすごく悔しかった。
今までやってきたことが本当によかったのか、自信を持てなくなった原因でした。
ーーーーーーーーーー
ネガティブな性格がラストブログにまで現れてて本当にごめんなさい。。
こんな私がどうしたらこの4年間をよかったと思えるか、
それは、
「千葉大戦に勝つこと」
これに尽きます。
1年生やジャッカルズのためにも、試合でカッコいい姿を魅せるしかない。
「スタッフが勝利に貢献する」これを体現できなければ今までの活動や努力はきっと報われない。
点を取ったり失点を防いだり、スタッツに記録されるのは選手のプレーのことだけど、
AS班が出してくれたスコアを元にスカウティングし、
審判班がファールを取り締まることでリーグ戦に近い環境を作り上げ、
TRや栄養班が選手のコンディションを最大限に引き伸ばすことで、
スタッフが千葉大戦の勝利に導く。
後悔を残さないように、残りの時間を全力で駆け抜けます。
ーーーーー
最後になりますが、
この4年間は辛いこともたくさんあったけど、多くの人の支えがあって続けることが出来ました。
両親、先輩、後輩、コーチの方々、OBOGの方々、大石先生、部活外の友達も
感謝の気持ちでいっぱいです。
元々ラストブログは感謝の気持ちを伝えるブログにしようと考えていたけど、直接伝えたいので今回は書かないことにします。笑
ただ、これだけは伝えます。
毎日のように自主練して、MTGして、
今シーズン先頭に立ってチームを引っ張ってくれた同期たちへ
目標に向かって惜しまず努力する姿が本当にかっこよくて、尊敬していて、私の原動力でした。
新人戦やつま恋、最初の頃は試合に勝てないことばかりで苦しかったと思うけど、技術面も運営面でも当時は想像できないくらい成長したなあって感じます。
優しさに溢れたこの代にいれて、私は本当に本当によかった。4年間ありがとう。
千葉大戦、勝って笑って引退しよう!✌️
