平素よりお世話になっております。
1年G廣本郁哉です。
農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々に感謝申し上げます。
初めに言っておきますが誰よりもラクロス部が好きな廣本のブログは毎度長くなることが予想されます。
ブログの長さまでバディに似ました。暇な人は見てみてください。
ラクロスを始めて3ヶ月半が経ちました。
体感で言うと1年以上経ってます。
それぐらい充実した大学生活を送れているのは紛れもなくラクロスとラクロス部のおかげです。
正直最近は部活中になんだかぼーっとすることが多いです。
段々と作業化してきた練習に加えてひたすらボールを食らうというポジションは徐々に僕の心をえぐります。
でも同期達と先輩達が大好きなので部活に行かないという選択肢が生まれたことはありません。
テストオフ中も毎日誰かしらに意味もなく会いにいきました。
勉強が楽なアグビジ小僧は勉強の邪魔するなとみんなから酷い扱いを受けましたかなしいです。
毎週の同期ミーティングは欠かせません。僕の大事な栄養です。
とまあこんな大好きな仲間達は僕のブログを見て涙を流すことでしょう。
こいつらとサマーで優勝することに意味がある。
そう思って毎日の練習に取り組むことにします。
私は入部当初からゴーリー志望でした。
高校時代はハンドボール部でキーパーをしていたし、最初に仲良くなったマイバディりゅうちゃんのポジションでもあったからです。
痛いから嫌いです。
けどみんなのナイスゴーリーの声に救われてます。
どもあり。
サマーは駒澤大学との合同チームです。
あの偉大なじゅんぽさんが指導してくださります。
先日の慶應日体三つ巴練習試合では一勝一分けという好成績を残した夢のある実力派合同チームです。
そんなチームのゴールを任されるのは少し荷が重いです。
のぞみが怪我をしてサマーまでに調整ができるかわからない現状、弱音は吐いていられません。
点決められたら負けちゃうから全部止めたいなって。
負けちゃったら悔しいから勝ちたいなって。
結局そんなもんなんだと思います。
一部昇格だとか学生日本一だとかどのチームも掲げますが、負けなきゃ達成できるんです。
俺が止め続ければチームが勝つ確率は一気に上がります。
あんなちっちゃいゴールに余裕そうに決められるのは悔しいです。
だけど苦しい時はまず努力しろって熱血脳筋な同期達が教えてくれたので自分なりに頑張ってみようと思います。
全部止めてヒーローになってユース選考とかにも呼ばれちゃいたいです。目立ちたがり屋なので。
とにかくサマー!駒澤と優勝します!
ここで勝ち癖つけて常勝軍団になります!
不甲斐ないプレーも多いかと思いますがみなさん応援よろしくお願いします!
